2011年04月12日
寄せ植え。

早速寄せ植えを作ってみました

使ったのはメインにアスチルベ、ブルーのフェリシア、黄色の花ほたる、白のプラティアです。
鉢も含めて1950円でした


まあまあお得ですよね〜〜。
出来栄えもまあまあでしょう

こういうのは自分が気に入って、誰か一人でもイイネ〜って言ってくれる人がいたら満足です

それが園芸なんです

2010年01月29日
いよいよ明日。

どこよりも早くこれだけの種類のローズが見れます!
値段もコテージガーデンさんの協力もあって若干お買い得になってます!
是非掘り出し物を見つけに来て下さい!
明日は私も行きまーす

2009年12月16日
2009年11月10日
2009年01月21日
2008年12月11日
2008年11月19日
2008年11月15日
2008年04月17日
2008年03月22日
クリスマスローズピンチ!

この間植え替えた時に土を落としすぎてたと思われます。
ひっくり返してみたら、新しい根はほとんど出てなかった。
すぐ知り合いのクリスマスローズ専門家に聞いたら、
小さめのポットに植え替えたらということで直ぐに植え替えました。
早めに彼に聞いとけばよかった。
失敗も勉強やけど、いたいなあ!
2008年02月23日
都忘れ。

姉に頼まれて買ってきて植え替えました。
本当の花の時期は、5月ぐらいかららしいのですが、
卒業や別れの花としても使われるらしいです。
調べたら、沢山の歌手が都忘れという曲を歌ってました。
2008年02月21日
ミニクリスマスローズ。

10.5cmポットの背丈20cmほどです。
普通クリスマスローズ2.3年しないと
開花しないと言われ
園芸店の苗には花が咲いてないですよね。
これは1年で開花するものを選抜したものです。
まだ発生率は5割程度ですが、
こんなんを寄せ植えに使うとかわいいですよね。
来年はお店に並ぶと思いますよ。
2008年02月19日
2008年02月18日
バレンタイングリーン。

オリエンタリス系ではなく
ニガーとアーグチフォリウスの種間交雑種です。
来年開花かなと思いきや、
今年もう咲いてます。
もしかしたら、九州では、夏越しが難しいかも?
今年試してみまーす。