2008年02月29日
2008年02月28日
2008年02月27日
2008年02月26日
2008年02月26日
2008年02月25日
2008年02月23日
都忘れ。

姉に頼まれて買ってきて植え替えました。
本当の花の時期は、5月ぐらいかららしいのですが、
卒業や別れの花としても使われるらしいです。
調べたら、沢山の歌手が都忘れという曲を歌ってました。
2008年02月21日
コニファー。

100種類以上もヨーロッパから入ってきたコニファー。
今では日本の気候や流行りに淘汰され、うちにあるのは定番の9種類。
イングリッシュガーデンといえはバラとコニファーやったけど、、
冬の寄せ植えには必需品です。
もう根が動き出したので植え替えます。
2008年02月21日
ミニクリスマスローズ。

10.5cmポットの背丈20cmほどです。
普通クリスマスローズ2.3年しないと
開花しないと言われ
園芸店の苗には花が咲いてないですよね。
これは1年で開花するものを選抜したものです。
まだ発生率は5割程度ですが、
こんなんを寄せ植えに使うとかわいいですよね。
来年はお店に並ぶと思いますよ。
2008年02月20日
2008年02月19日
2008年02月19日
サンゴミズキウィンタービューティー。

この品種は枝がオレンジ色になる。
寒さに当たると益々オレンジが栄えて、冬の日差しとマッチするとキレイかとよ〜。
冬の寄せ植えにピッタリばい。
2008年02月18日
バレンタイングリーン。

オリエンタリス系ではなく
ニガーとアーグチフォリウスの種間交雑種です。
来年開花かなと思いきや、
今年もう咲いてます。
もしかしたら、九州では、夏越しが難しいかも?
今年試してみまーす。
2008年02月17日
2008年02月17日
クリスピードーナツ。

イギリスにいたときよく、
韓国料理屋行った帰りに
アメリカ人と一緒に1ダース食べてたなあ〜。
20分待ちぐらいで買えました。
Posted by chibamata at
13:51
│Comments(0)
2008年02月15日
コンテナガーデニングマスター。

英国王立園芸協会のコンテナガーデニングマスターの
講義を受けに来ました。
今回で3回目ですが、とても、勉強になりよります。
田主丸とは違う空気を吸うよかチャンスやしねー。
Posted by chibamata at
12:13
│Comments(2)
2008年02月15日
マックスコーヒー。

秋葉原駅の総武線ホームに売ってました。
あま〜いコーヒーです。
おみやげに買って帰ろう!
Posted by chibamata at
10:55
│Comments(0)
2008年02月14日
2008年02月13日
ウバメガシ。

備長炭で有名なウバメガシ。
植木屋が作るのは生け垣用。
これは種から育てるけんどんどん伸びる、根もパンパン。
剪定せんと暴れる暴れる。
売れれば良い商品なんやけどね〜。
どんぐりも着くしね!